大好き!大切!などを言葉にすることが苦手なママパパにおすすめなこと。

優しい育児
PVアクセスランキング にほんブログ村

よく、子どもの自己肯定感を高めるためや心の安定のために

大好き!大切!などの言葉を、日々伝えてあげるといいと聞きます。

私は、自分の気持ちを言葉にすること、それを伝えることは得意なほう。

なので、日々自然に伝えているのですが…

そういったことに、抵抗感や苦手意識がある人もいるのでは?!

とふと思いました。

絵本で気持ちを伝える

そんなママパパには、

伝えたいメッセージが込められている

絵本を読み聞かせてあげることがおすすめです♪

プレゼントとして、お子さんに贈るのもいいかもしれませんね!(o^^o)

クリスマスでもお誕生日でもない日に

絵本をプレゼントするのも、気持ちが込められている感じがします。

絵本を読んだあとに、「ママもこの絵本のママと同じ気持ちだよ♪」と伝えるのも良さそうです。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

『だいすきぎゅっぎゅっ』

Amazon.co.jp

この絵本は、

朝起きて、着替えをして、ごはんを食べて、お外に出掛けてと…

小さな子どもの日常をそのまま表しているような内容。

そのなかで、“だいすきぎゅっぎゅっ”とうさぎの親子がハグをする姿が繰り返し出てきます。

子どもは繰り返しが好き♪

そして、自分の生活と似ている内容だからか、

うちの息子はこの絵本が大好きでした!

そして…今だにハグのことを

だいすきぎゅっぎゅっ!と言っていて、可愛いです(o^^o)笑

ほのぼのとした雰囲気に大人も癒されます♪

とってもおすすめな絵本です。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

『たからもののあなた』

Amazon.co.jp

こちらは、お仕事が忙しいママの気持ちと、子どもの気持ちを描いたお話。

この絵本も、大好き!宝もの!という言葉が出てきます。

子ども側のさみしい気持ちがちょっぴり切なく、

子どもを想うママの気持ちにも共感できて

思わずうるっとしてしまいます…(;_;)

心が温かくなる内容です♪

『うまれてくれてありがとう』

Amazon.co.jp

こちらの絵本は、読んだことがないのですが、良さそうだなぉと思いました(o^^o)

今度購入したいと思っています♪♪

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

絵本を通して、親子の心の距離がぐっと近づき

子どもの心の安定へも繋がっていくと思います。

このような絵本は、対象年齢に囚われずに

伝えたいメッセージで選んで読んであげるのも良いのかなぁと思いました!

少し大きいお子さん(小学校低学年など)も喜びそう♪

絵本で気持ちを伝えたり、気持ちを共有する習慣を持つこと…おすすめです♪(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました