小学校入学前の子どもへ✳︎勉強に対して自信を持たせるために親ができること✳︎

優しい育児
PVアクセスランキング にほんブログ村

我が家の長男は、今年の4月から小学生になります。

それにあたり、1年半前から

算数や文字などの勉強を始めました。

私は最初は、小学校に行けば習うのだから

そんなに焦って早めにやっておかなくても良いのでは?

と呑気に思っていたのですが、どうやらそうも言えないかもしれない!!と

子どもの姿を見ていて思ったのです。

今回は、勉強を始めるときや、小学校での授業を開始するにあたり

子どもが勉強に対して自信を持つために、私が大切にしていることをまとめます。

学校での勉強の第一印象を良くする

よく、人の第一印象は3秒で決まる。

そして、その印象はとても強くインプットされる。

と言われていますよね。

これは、物事に対してもいえるのでは?と私は考えています。

なのでまず重要なことは、最初の勉強の印象をいかに良くするかに特化することだと思います。

今は、早期教育が盛んなので

長男の幼稚園のお友だちも

早々に算数や文字や英語の勉強をしています。

早い子どもは、年少クラスのときにはすでにひらがなでお手紙などを書いていました。

もしも、私の考えのまま呑気に、

小学校で習えばいいよね〜!(^^)

と、何もせずに入学したとします。

そうして、授業を開始してみると

もうすでにできる子ども、まだできない子ども

とで2通りに分かれることになると思います。

長男は、過敏で周りを気にしやすい、焦りやすい、不安になりやすいというような気質があるので、

できる人が周りにいる状態で、

自分が、まだわからない!となると

学校での授業や勉強の第一印象が悪くなってしまうと思いました。

入学して最初の段階で、自分はわからない!という強い印象を持つことを避けるためにも、

周りを気にしやすい長男が安心感を持って小学校に通うためにも、

早めに、勉強をしておくことが重要だと考えました!(^-^)

家庭では、わかる!の良いイメージの継続を重視

家庭では、いかに理解させるかよりも、いかに勉強に良いイメージを持たせるかを1番に大切にします。(もちろん理解も大切にしますが…)

理解が進むと、先へ先へと急ぐ気持ちや期待も出てくるかと思いますが、

毎回、すでにわかる問題や簡単な問題のほうを中心に出して、

自分はわかる!!勉強できる!

というセルフイメージの定着を目指していきます(^-^)

ちょっと難しい問題は、

「これはちょっとお兄さんの問題だから、まだできなくても大丈夫な問題だよ!」と安心感を持たせます。

そして、少しずつステップアップ。

とにかく焦らないこと。急がないこと。

いま、勉強をする意味

勉強に対していい印象を持たせ、

僕は勉強ができるタイプだ!

という良いセルフイメージを持たせるためなのだという心持ちで向き合っていきます。

学校の授業も、自分はわかる!

というオープンハートで聞く方が、

授業がすーっと入ってきやすくなるはずです(^^)

と言っても、そのためにも予習はしておきたいので、

進めるペースはバランスが大切かなぁと思っています。

勉強を嫌がる子どもへのプラスの言葉掛け

勉強をすることを嫌がる子どもに対して、

ここでも、イメージが重要になってきます。

子どもに良いイメージ(プラスのイメージ)をさせる言葉掛けをすることです(^^)

プラスのイメージをさせる為には、

プラスの言葉をつかいます。

悪い例で言うと…

やらなきゃ“いけない”

やらなきゃ“あなたが困る” など。

これはマイナスな言葉であるため、悪い場面を想像させていますよね?

それよりも、

わかったほうが授業が“楽しいよね”

やっておくと“安心だよね”

とプラスの言葉をつかって良いイメージを想像させます。

そのほうが、より勉強のイメージが良くなり

それを持続させやすくなると思います。

例え、そのプラスの言葉掛けで子どもがやる気にならなかったとしても、

悪いイメージをさせるよりは、確実に子どもの心に良い影響を与えていると思います♪

子どもの集中力は短い!勉強時間は短めに

子どもの集中力は長くは持続しにくいので、勉強の時間は欲張りすぎないように、短めにしています。

6歳の長男は、だいたい15分程度。

それをできる限り毎日行なっています。

長くなると、理解力も落ちますし子どももイライラし始めますよね…。

それだと効率が悪く子どものためにならないです。

そこで、「集中しなさい!」と叱っても、勉強のイメージを低下させるだけになってしまいます。

良いイメージと自信により、勉強する子どもに(^^)!

焦りすぎず、急ぎ過ぎず、

ゆっくりと勉強に対する良いイメージと、

勉強ができる!というセルフイメージを定着させていく…

それにより、自分に自信がつき、勉強に対して積極的になることが期待できると思います♪

少なくとも、悪いイメージを持たせてしまうよりは、

自ら勉強をする子どもへの近道となるのでは?!(o^^o)

先へ先へと焦らずに、子どもに寄り添いながら進めるほうが

長い目で見ても、子どものやる気に繋がっていくように思います。

毎日学校へ通い勉強をする本人のために

楽しく、自信を持って学校生活をおくるサポートをしたいなぁと考えています(^^)

まずは、毎日通う学校を楽しめること♪それが大切です(o^^o)♪

以上になります。良ければ参考にしてみてください(o^^o)

こちらもおすすめです♪↓

404 NOT FOUND | 朝日に光るやさしい毎日
朝目覚めるたびに優しい私になっていく♪元保育士/優しい育児/優しい人生/のんびりライフ/✳︎優しい眼差しが溢れる世界を願って✳︎

ブログ村のランキングに参加しています。

読んだ印にクリックして頂けたら嬉しいです(o^^o)

↓ ↓ ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました