がんばることと無理しないことのバランス。

優しい育児
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは(^^)

今日は、とても暑いですね〜。夏に向けて、脚を細くしたいと思いつつ、長男と一緒にアイスを食べてしまいました!

暑い日のアイス‥暑い外から帰ってきて、着替えてさっぱりしてホッとしながら食べるアイスは至福ですね‥♪♪

少しがんばったあとの、自分へのちょっとしたご褒美は、心を健やかに保つために必要だなぁと。

甘い物は体にはあまり良くないかもしれないけど、やっぱり「美味しい〜♪」とウキウキ笑顔になれることも大切な気がします。

さてさて、まだ始まったばかりの我が家の長男の小学校生活ですが、今週も1週間よくがんばりました〜!

金曜日、学校から帰ってきてからの

「明日は休みだ〜!2回休みだ〜」

とはしゃぐ姿。解放された様子は見ているこちらも心地が良いものです。

夜寝る前も、ようやくリラックスしている様子で、すやすやと眠りにつきました。

やっぱり金曜日ってホッとしますよね。

凄く学校が嫌というわけじゃない場合でも、明日は休みー!という開放感は、やっぱり心地が良いものです。

だからなのか、私の子どもの頃の記憶では、金曜日の夜のアニメを見る時間は格別に嬉しかったなぁと、今でもその気持ちを覚えています。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

長男は、小学校のストレスもあってか、水曜日に行くはずだった【そろばん教室】に行けなかったんです。

大泣きして、絶対行きたくない!!!と。

緊張しやすく、慣れるのにも時間がかかるタイプ。

(3月から始めたばかり)

そろばん自体が嫌というわけではないと思うので、慣れてくれば大丈夫だと思うのですが‥その慣れるまでが、なかなか大変そうです。

慣れない小学校のストレスもまだ強いので、無理せずに様子を見ていきたいなぁと考えています。

がんばることと、無理しないこと

このバランスってとても難しいですよね。

長男の嫌!を全てそのまま受け入れていたとしたら、きっと幼稚園も行かないことになっているし(笑)

でも、無理させすぎることも良くないと思うし‥

ここはがんばってみよう!ポイントを見極めることに慎重になってしまいます。

(小学校も行きたくない!!と言うし(・・;))

やはり、ちょっと頑張って得られるものも大切だと思うんです。

がんばったあとの達成感や充実感は、生きていく上で大切な感覚だなぁと。

辛かったことも、嫌だったことも、今思い返すと、良い思い出になっていることも多いです。

例えば私は、幼稚園の教育実習が凄く大変で辛かったけど、

そのとき【がんばった】感覚と記憶が、今でも自分にとって大切なものになっているなぁと思います。

(まあ、それは自分で行くと決めて、資格を取りたい目的があって行っていたことなのですが)

でも、やっぱり無理をしすぎて、日々ストレスを溜めすぎて心穏やかに過ごせないのであれば‥それも大変。

やっぱりバランスを見ていくこと‥

難しいけど、これが大切だと思うのです。

今は、小学校のストレスが強い、今日は体調が悪そうだ!等など‥

総合的に考えて、気持ちにも寄り添っていけたらな‥と思います。

“極端にならない”

“ゆるっとその都度、柔軟な行動をする”

この2つが、真面目な人にほど大切なのでは?と感じています(^^)

長男も小学校でのストレスが溜まっていると思うので‥

今日は大好きな水遊びを豪快に〜〜〜♪♪♪

この後全身びしょ濡れに‥

かなり豪快に遊んで、ストレス発散したからなのか、この後の算数の勉強の時間は、凄く集中して落ち着いていました!

こちらも、静と動のバランスですね♪

やっぱりストレスの発散大切!!

子どもに合うストレスの発散方法を見つける
つい最近、長男(6)はそろばん教室に通い始めました。長男のそろばんの印象はまずまずのようで、続けられそうな予感がしています^ ^✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎長男は何で...
☆次男1歳8ヶ月☆
子どもがむやみに傷付かないために伝え続けたいこと。
これは、少し前にママ友から聞いたエピソード。そのママ友によると、「〇〇ちゃんはブスだから、遊ばない!って〇〇ちゃんが言うんだよ」(幼稚園、年中クラス)という話を息子くんから聞いたそう!!「もうその年齢で、そ...
優しい気持ちを見落とさない✳︎子どもの思いに視点を当てる✳︎
大事なシールと喜ばせたい気持ち上の写真のティッシュBOXのシール、長男が4歳のときに貼ったものです。「家具や家のものに貼らないでね」っていつも言ってたのですがね…。やられました(笑)なにかコソコソやってるなぁ〜と気...
指針を持ち、囚われない。✳︎思う通りにいかない子育てを穏やかなものにするコツ✳︎
子育てをする上で、育児書を読んだり、誰かの育児をお手本にしたり、何かの教育法(モンテッソーリ教育、アドラー式子育てなど)を参考にするということがあると思います。子育ては、正解のないものですが...

お読みいただき、ありがとうございました♡ブログ村のランキングに参加しています。

読んだ印にクリックして頂けたら嬉しいです♪

↓ ↓ ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました